旧 #temanote

Linux大好き。だけど進捗ありません。

僕とRaspberry Pi

この記事はRaspberry Pi Advent Calendar 2016の8日目です。

はじめましての方ははじめまして、そうでない方はお久しぶりです。
何故か「てまー」と呼ばれている者です。

現在北海道の情報系大学の学部1年で、主にLinuxやOS等に興味がありゆるゆると勉強をしております。


今回はRaspberry Pi(以下RPi)アドベントカレンダーということで、僕のRPiとの出会いや遊び方などを紹介しようと思います。




出会い

初めてのRPiは、札幌の勉強会で仲良くなった方からの頂いたものでした。
型は1 Model B、2や3よりも少し小さめで、GPIOピンが26本で、フルサイズのSDカードが入るやつです。

当時高校3年だった僕はありがたいと思いつつも触る機会がなかなかなく、そのまま放置して約半年が経ちます。


大学に入学して、OSC2016札幌に行ったときにEjectコマンドユーザー会のセッションでPiZEROを個数限定で配布するとの情報を聞きつけ、セッションを聞きに行きました。
PiZEROは残念ながら当たりませんでしたが、なんとEbenのサイン入りRPi2が当たりました(こっちのほうが当たりなのでは)。
f:id:toshihito_it:20161207235132j:plain
サイン入りグッズなんかは手に入れてしまうとついつい大切に保管してしまうのですが、開発者的にはきっと使ってもらったほうが喜ぶと思ったのでガンガン使っています。
頻繁に大学と家の間を輸送するのでサインがちょっと消えかかっていたり…

これが僕の2つめのRPiとの出会いです。



3つ目は素直に購入しました。RPi3です。
RPiを六角スペーサーで縦に積みたくて買いました。あとRPi3だと無線LANモジュールとBluetoothがくっついてるのでお買い得では?といった感じ。

現在下宿に住んでいるのですが、ネット環境が無線しかないのでイーサネットコンバータが作れたらお買い得では、とも思っていたり。
(無線だけだと不便なので結局廊下のアクセスポイントから有線引いて来ました。)

このRPi3は学内サーバーにしたり、ラズパイコンテスト作品を作ったりとよく使います。


一番の新入りは、ヒートシンク+プラスチックケース付きのRPi3です。
LinuxConでお会いしたLPI-Japanの方と意気投合して大学でRPiサーバーハンズオンセミナーを開催した際に頂きました*1。Pi3はものすごい発熱するのでヒートシンク付きはとてもありがたいです。



遊び方

サーバーか電子工作です。
最近はPi1を常時起動して、お部屋音楽再生機とお部屋温度配信botとなってます。
f:id:toshihito_it:20161207235119p:plain

1時間に1度、お部屋の温度をツイートしてくれます。
これによって大学から帰る前に「おっ、部屋の温度15度かー」と覚悟を決めて帰る事ができます。
(暖房操作できるようにすればいいじゃんという声をたまに聞くのですが、我が部屋にenableな暖房などありません)


上2つの@Tkon_secに向けてのリプライは、部屋の音楽操作です。
botpython製で、TwitterのStreamAPIを利用して[ @Tkon_bot ]が含まれるツイートを取得して処理しています。
ソースコードはこちら。
github.com
pythonほぼ初めて書いたのでひどい感じになってますが動くことには動きます。



あと、たまに電子工作(?)をします。
これは家に余ってた黒電話。


ちゃっかりみんなのラズパイコンテスト2016で優良賞を頂いたりしました。
本当はBluetoothキーボードとして認識させるところまでやろうと思ったのですがうまく行かず、結局製作途中のアイデア扱いで送りました。
いやぁLinuxは奥が深い。



大学でなんとなーく学内サーバー立てたりもしました。
固定IPなんてもらえないので起動時とIP変更を検知した際にslackに通知を送るシェルスクリプトも書きました。
Redmineでも入れようかと思ったのですが、Ruby関連の何かで詰まって諦めた気がします。


Raspberry Piの良さとは

安価なことと、情報がたくさんあることではないでしょうか。
5000円弱で購入できて、Linuxが入って様々なツールが使えて、フルサイズのLinuxサーバーと同様の手順で扱えるというのは学生にはとても嬉しいことだと思います。


僕はまだまだ初学者ですが、初学者なりにRaspberryPiで遊んでみるとLinuxについてちょっと詳しくなれたり、Ejectコマンドユーザー会みたいな面白いコミュニティを見つけたらワクワクするようになりました。

WebサーバーやLinuxに興味がある人は、是非1機買ってみて遊んでみるといろいろと得られるものがあると思うのでおすすめです。



以上、RPiやLinuxは楽しいぞという宣伝記事でした。

明日はkaraage0703さんです。

*1:スタッフから個人的に頂いたものです。