旧 #temanote

Linux大好き。だけど進捗ありません。

WQHDディスプレイを導入した

いろいろあって函館と札幌を往復してるうちに何度か札幌ツクモを寄っていると、中古WQHDディスプレイ30kちょいが2つ売っていた。
買おうか迷ってたら片方売れたので、もう片方を衝動買いしました。




ASUS PB278Q。
27型のWQHD(2560*1440)です。
21.5型FullHD(1920*1080)しか触ったことがないので感動。


こいつのスタンド、簡単に上下移動ができて、90度回転もできるのでとても良い。

Twitterも良いのだが、割と良いのはU-フレットなどを見ながらギター弾くとき。
縦解像度2560は強い。

欠点としてはスタンド部分がとても大きい。
ただでさえ狭い机が更に狭くなる。


というわけで前々から考えていた新しい机を導入。


ついでにディスプレイと一緒に買ってきたアームも取り付ける。
(下宿備え付けの机は薄すぎてアーム付けれなかった)


こんな感じ。

机の面積がとても広くなって作業スペースが増えた。
ただし安物のため上下稼働はできず、WQHD縦置きはできなくなった。
しかも何を考えたか3軸アームなので無駄にポールに力かかってる。
耐荷重10kgでディスプレイが8.8kgらしいので大丈夫なはず。


なぜWQHDか

一番の理由は「安かったから」だが、他にもいくつか理由はある。

1、FullHD*2の環境に飽きてきた
同じ解像度2枚を横に並べているとメインとサブの感覚がないせいか、なんかパッとしない。飽きる。
縦置きすれば多少変わったのだろうが。

2、DPIの問題
最近4kディスプレイが流行っているが、ディスプレイのサイズが小さいのに解像度を高くすればどうなるかは想像に難くない。
Winのタスクバーがくっそ細い店頭デモをよく見る。
設定でなんとかできるらしいが、4kの恩恵を受けきれてないように思える。

今まで21.5型FullHDだったので、慣れ親しんだ解像度は102dpiである。
対して今回購入した27型WQHDでは109dpiと、7程度しか変わらない。

実際並べて使っても違和感なく使えてるのでちょうどよいサイズだったと思える。

ちなみにAmazonで見つけたDELLの24型4kだと185dpiにまでなるようだ。
単体で使うならいいが、今まで使っていたディスプレイと並べるのは設定しなければ無理だろう。

3、エロゲ(重要
現在主流のエロゲは大抵がHD画質(1280*720)で制作されている。
これをFHDでフルスクリーンにすると、画質の劣化が生じる。
だからといってこの時代に大画面のHDディスプレイを買うのはアレ。

そこでWQHDである。
縦横それぞれHDのきっちり2倍なので、画質の劣化が生じない。
(もちろん元画像を縦横2倍に引き伸ばしてるだけなので画質が良くなるわけではない)

よって大画面エロゲをしたいならWQHDを選ぶべきだ。


WQHDはいいぞ。


今回の知見

FullHDまでは接続するだけでデスクトップでもノートでも認識してくれていた。
しかしWQHDはそうは行かない。

解像度が高くなるということは、1フレームあたりの処理も増えるということ。
それなりのグラフィック性能が必要になる。

デスクトップには友人にもらったGTX550Tiが載っているので、DP接続で難なく表示できた。
一方ノート(ThinkPad S230u)からはWQHD表示はできなかった。

調べてみたら、第三世代のcore iシリーズだと性能不足だそうな。
四世代からならギリギリ行けるとか。
xrandrの設定で44HzのWQHD設定を作れば一応表示はできたが何故かちょくちょく画面が切れる。


まぁノートからWQHD使うほどの作業はあまりしないので一枚余ったFHDをつなげて使っている。


2+2で擬似4画面。良い。

ちなみにWQHDからは接続するケーブルの帯域も意識しなきゃいけないとか。
シングルリンクのDVIや1.2以下のHDMIだと帯域が足りずに表示できないらしい。
今回は付属のDPで接続してるので問題なし。

余談

アニメのBDはFullHD画質。
つまりBDを大画面で見たければ…わかるな?

FullHDの縦横2倍は3840*2160。つまり4kだ。
そして僕の手元にはきんいろモザイク+ハロー!!きんいろモザイクのBDがある。

4kは運命。

参考

PCIスロットに柚子胡椒を詰めた人が4kディスプレイ買ったときの記事。
mzyy94.com
この記事でdpiとか考えるようになった。圧倒的感謝。

柚子胡椒氏も27型WQHDからの乗り換えだったので僕もいつか40型4kディスプレイ買うことになりそう。