旧 #temanote

Linux大好き。だけど進捗ありません。

CiscoルーターをLinuxでいじった話

数年前に従兄から譲ってもらったCisco1812j。
函館に引っ越して自由に使える環境ができたことだしいじってみる。


参考はココ
www.infraexpert.com

teratermでセットアップしろと言われたがWin嫌いなのでUbuntuから行く。
ネット関連最弱なのでわからんことだらけだけどなんとかなるだろう。

とりあえずコンソールポートに接続した。
COMポートとかいうやつを確認したいらしいので調べた。

$ dmesg

カーネルのリングバッファ(?)を出力するコマンド。
なんかばーっと出てくる。
よくわからん。

tclip.blog.fc2.com
こっちならわかりやすそう。

/# >ls /dev/serial/by-id/
pci-FTDI_USB_HS_SERIAL_CONVERTER_FTXUJRPZ-if00-port0

アッこれだ

さて通信しようと調べると
enotyama.hatenablog.com


あるじゃん。(完
とりあえず手元で遊んだ備忘録として書いておこう…

まずパーミッション確認

/# >ls -l /dev/ttyUSB0 
crw-rw---- 1 root dialout 188, 0  3月 28 15:56 /dev/ttyUSB0
/# >chmod 666 /dev/ttyUSB0 
/# >ls -l /dev/ttyUSB0 
crw-rw-rw- 1 root dialout 188, 0  3月 28 15:56 /dev/ttyUSB0

cuコマンドで接続する。
入ってなかったのでapt-getで取ってくる。

/# >cu --help
Taylor UUCP 1.07, copyright (C) 1991, 92, 93, 94, 1995, 2002 Ian Lance Taylor
Usage: cu [options] [system or phone-number]
 -a,-p,--port port: Use named port
 -l,--line line: Use named device (e.g. tty0)
 -s,--speed,--baud speed, -#: Use given speed
 -c,--phone phone: Phone number to call
 -z,--system system: System to call
 -e: Set even parity
 -o: Set odd parity
 --parity={odd,even}: Set parity
 -E,--escape char: Set escape character
 -h,--halfduplex: Echo locally
 --nostop: Turn off XON/XOFF handling
 -t,--mapcr: Map carriage return to carriage return/linefeed
 -n,--prompt: Prompt for phone number
 -d: Set maximum debugging level
 -x,--debug debug: Set debugging type
 -I,--config file: Set configuration file to use
 -v,--version: Print version and exit
 --help: Print help and exit

使い方はこんな感じ。

/# >cu -s 9600 -l /dev/ttyUSB0 
Connected.

おっ

Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]: 

一回yesで進めたけどわからずで参考ページ見なおしたらあったのでnoでやり直し(接続切って再起動)。

いろいろ出て落ち着いたところでリターン、コマンド待機状態になった。
この状態を「ユーザーEXECモード」というらしい。

Router>

enableコマンドを実行するといわゆるroot権限の特権EXECモードになる。

Router>enable
Router#

configure terminalでグローバルコンフィグレーションモード。

Router#configure terminal 
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Router(config)#

ここから更に設定する項目に応じてインターフェースコンフィグレーションモード、ルータコンフィグレーションモード、ラインコンフィグレーションモードに以降する必要があるそうな。

Router(config)#interface fastethernet 01
Router(config-if)# //インターフェースコンフィグレーションモード
Router(config)#router rip 
Router(config-router)# //ルータコンフィグレーションモード
Router(config)#line console 0
Router(config-line)# //ラインコンフィグレーション

それぞれのモードからはexitで戻れる。

設定本編

まずホスト名の設定。
グローバルコンフィグレーションモードからhostnameコマンドで設定する。

Router(config)#hostname TomoriNao
TomoriNao(config)#

さてここまで知識0で来たけど、流石に辛い。
いろいろ試してみたけどハブとして機能しないし、そもそもコイツまでネットつながってるのかがわかんないし。
DHCPとか始めてまともに意味調べました。


今回はこの辺で。